スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2015年10月27日

ギリー装備購入!

こんばんは今日は今夏に沖縄に行った時に購入したギリースーツを紹介します、
まずは全体こんな感じ



海兵隊のデザートマーパットのBDUをオーダーメイドでカスタムしてもらいスカウトスナイパー仕様にしてもらいました、
お店はオードナンスという店で沖縄駐留米軍の装備の修理カスタム等をする日本で唯一のお店ですhttp://okinawaordnance.ordnance.jp
ハーフギリーのハブフードが有名で一般の人向けにもミリタリー用品を制作販売をしているみたいです、
それでは細部を見て行きます、
背中の部分です、パラコードを一本づつ縫い付けてあります、自分はダイヤモンド型にしましたが四角が多いみたいでマス目の大きさも自由に決めれます、
さらに暑さ対策でメッシュにしてもらいました、
腕の部分です、匍匐で地面を這いずる為にパッドが入っています、さらに細かい部分の細工が凄いです、
これ何だと思いますか?実は匍匐のとくに袖がまくり上がるのを防ぐ為にこのパラコードを指に引っ掛けておきます、

さらに腕のポーチの中にカートホルダーをベルクロで装着!7.62mmでも5.56mmでも好きなように作ってくれます、
ノーマルのBDUは前はボタンですがファスナー仕様に換装、ちなみに前部分のパッドは通常全面ですが自分はチェストリグを付けたかったのでパッドを胸部分だけの自分だけ仕様にしてもらいまいした、(写真上下逆です)表のポケットは不用なので内側に移植!こういう部分もたまりませんね
パンツの方も紹介です、まあパッドとパラコードが裏側だけでこんな感じです、
ちなみにジュートは自分で付けましたがまだまだ途中です、
以上が今回の物ですがみんながたまにゲームで見るギリーとは違うんじゃないでしょうか?
今回のオーダーの流れとしては店頭で他の商品を参考に話しをしながら細部を決めていきオーダーしてから2週間ぐらいで届きました、自分はその場でBDUを購入して作成をお願いしましたが持ち込みや郵送でもやってくれるそうです、料金はオーダー内容により変わりますが上が2万から3万ぐらいでパンツはその半分ぐらいだったです某ミリタリーショップではオードナンス製上下で10万以上の値段で売っていました、店長さんは凄く話し好きでサービス精神旺盛の人でした、色んな話しを聞かせてくれます、あと自分がいた時に偶然本物の兵隊さんが来てカスタムした装備を受け取っていました、あとギリーも新しいと目立つので初めにワザと土の中に何日もうめてドロドロのボロぞうきんのようにして使うそうです実際軍で使用されて修理にきてた自分と同じBDUカスタムのギリーを見せてもらいましたが凄かったですハッキリ言って着たくないと思いました、ちなみにおまけでこんな物もらいました、

スナイパー用の実弾の空き箱と余った自衛隊迷彩生地で作ったナルゲンボトルカバー 
また行きたいショップですが現在は引っ越しの為に店舗営業はしていないとかって話しです、是非新規オープンしたら行ってみてください






  

Posted by goripon at 00:26Comments(0)サバゲ