2017年12月14日
サプレッサーカバー
お久しぶりです、
今日はあるものが届きました、

中身は、、、


これはなんでしょう? タイトルでばれてますが(笑)


GRIFFON INDUSTRIES HMMS (Heat&Mirage Mitigation)と長たらしい名前ですが
簡単に言うとサプレッサーカバーです、
最近はこの手のカバーが多く出てきておりレプリカ製品もボチボチ売られていますが本物です、




ただし写真を見て分かるように本来はカバーとサプレッサーの間に断熱材のようなものが入っています、
カバーだけだと格好悪いので考えました、
それで思い付いたのがこれ

バイク等のマフラーに巻く断熱材!

うーん材質のグラスウールって触るとチクチクするんじゃなかったっけ?
値段もそこそこするし他に無いかなと廻りを見ると良さそうなものがありました、

これ巷でよく見る滑り止めシートです、
見た目が似ているのではとハサミで切って巻いてみます、




サプレッサーの太さに合わせてバンジーコードを締め付けて固定するので便利、
先に買ってあった黒色をMk18に装着!



どうでしょうか?もう少し肉厚の方が良い気もしますが、、
とりあえず自分は3種類の長さを手に入れる事が出来ましたで色々試したいと思います、
ではまた
今日はあるものが届きました、

中身は、、、


これはなんでしょう? タイトルでばれてますが(笑)


GRIFFON INDUSTRIES HMMS (Heat&Mirage Mitigation)と長たらしい名前ですが
簡単に言うとサプレッサーカバーです、
最近はこの手のカバーが多く出てきておりレプリカ製品もボチボチ売られていますが本物です、




ただし写真を見て分かるように本来はカバーとサプレッサーの間に断熱材のようなものが入っています、
カバーだけだと格好悪いので考えました、
それで思い付いたのがこれ

バイク等のマフラーに巻く断熱材!

うーん材質のグラスウールって触るとチクチクするんじゃなかったっけ?
値段もそこそこするし他に無いかなと廻りを見ると良さそうなものがありました、

これ巷でよく見る滑り止めシートです、
見た目が似ているのではとハサミで切って巻いてみます、



サプレッサーの太さに合わせてバンジーコードを締め付けて固定するので便利、
先に買ってあった黒色をMk18に装着!

どうでしょうか?もう少し肉厚の方が良い気もしますが、、
とりあえず自分は3種類の長さを手に入れる事が出来ましたで色々試したいと思います、
ではまた