スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2020年04月05日

SIG SAUERが好き

 こんばんは、
大変な世の中になっていますがいかがお過ごしでしょうか?


前回の投稿の続きになりますがP320のホルスターを購入したので報告です、





いつもお世話になってるeBayで購入、





マグポーチも購入

TR HOLSTERSというショップらしいです、

早速ブツを挿入!





ぴったしです!

さらについでに買ったSIGグッズ、





ブレスレットですSサイズですが少しデカイ
つけるとこんな感じ




あとはステッカーです、




全て別々のところで購入しまして送料入れて総額18000円ぐらいでした



最近はSIG好きになってしまいました、

今日はここまで、

自分の職種はコロナで大打撃中、
3月頭からスケジュールが真っ白で再開の目処も立たず、
釣りに行ったりプラモデルを作ったりして大人しく過ごしています、

ではまた

  

Posted by goripon at 20:40Comments(0)装備品POLICELE装備ハンドガン

2018年11月13日

LE WARS FINAL

 こんにちは、しばらくぶりです、
先日LE WARS FINALに行ってきました!







基本仕事が土日に集中するのでイベント関係ほぼ行けないのですがやっと有給取れて行ってきました、
ブログで拝見する方も、ちらほらお見受けできてイベントって楽しいなーと感じました、
その中で少数ながら声をかけさせていただいてお話ができてよかったです、 自分人見知りなもので、、、、face04
                       
初参加でFINALということで残念ですが違う形のLEイベントを計画中ということで楽しみです、
主催のオラノーヒルズコップさんをはじめスタッフさま参加者、出展者さま皆さまお疲れ様でした!



最後に最近は大物購入から遠ざかりブログのアップも閉店状態でした、
新たに装備購入計画はあるのですが時間がかかりそうなのでまた報告します。  

Posted by goripon at 14:02Comments(3)US MARSHALPOLICE

2018年01月20日

5.11 Tactical Store TOKYO

新年あけましておめでとうございます!!

今年一発目の買い物です、

今日は先日1月7日にオープンしたばかりの米国のTactical メーカー5.11(ファイブイレブン)の日本で初の直営店に行ってきました。



ちなみに5.11について簡単に説明しますと米国発のTacticalメーカーでアパレルと装備関係でLE関係向けが主流になります、
自分は仕事用によく購入していますがサバゲーにも使っています、
迷彩物もあるのですがどちらかというと単色でおとなしめな色合いなので普段着で着れる物もたくさん揃っています、
特に最近はデザインが良いのでミリタリーに興味がなくても欲しいと思えるバッグなんかも多いです、

それでは早速ショップに訪れた感想ですが、内装はかなりカッコイイ作りになっています、
ショップマスターらしき人の話しによると店内の壁紙や商品ディスプレイの什器やラック等も本国から送られてくるそうです、
1階がMENS 2階がWOMENで2階にはカフェのような素敵なスペースもありました、
今日の時点で商品ラインナップは素晴らしく良いのですが,
まだオープンしたばかりなので当初の予定より商品が少ないらしく今後春頃までにはどんどん増えていくそうです、
これからが楽しみなショップでスタッフの対応も凄くいいのでみなさんも是非一度行ってみてください、

それでは今日の戦利品





ダッフルバッグです、大小あったのですがこれは小です、サイズはざっくり45cm×25cm×25cm
大の方はサバゲの荷物が全部入るような大きさでした、

そして5.11ならではのタクティカルパンツ


パンツも色々種類があるので色々試着して決めてください、

次に小物



マネークリップにツールが付いたものですが皆さんはマネークリップは使わないですね〜自分はちょうど必要だったので購入、


あとノベルティでカレンダーとJAPANスペシャルのパッチを頂きました、

サバゲだけじゃなく遊びや仕事にもオススメな5.11の日本唯一のオフィシャルショップでした、
ちなみに現在ホームページは無くFacebookしか情報が無いです、

場所は横田基地の第5ゲート近く16号線沿いにあるので分かりやすいです、

今回はお店の宣伝が多めですがいかがでしょう、次回更新までさようなら〜



  

Posted by goripon at 21:31Comments(0)装備品POLICELE

2017年10月02日

ポリスバッジ


 お久しぶりです、
 仕事が少し一段落したので報告します、

 あるポリスバッジを探していたのですが、
 ネットの画像すら上がってないのでレプリカ等も出るはずもなく(ネットで見かけるのは制服警官がつけるやつぐらい)
 入手はまず不可能かなと思っていたバッジが
 手に入りました、

 ジャーン



 アトランタポリスのDETECTIVE バッジです、言っていいのか、、本物です、





そもそも巷ではNYPDやBOSTON等のバッジが比較的手に入りやすいのにそこに行った理由は
この映画です、icon15



 

この映画、あまり知名度が無くLE好きの人に言っても知らなかったという人ばかりでした、
内容はアトランタポリスとロシアマフィアとギャングの三つ巴の映画ですが凄く面白いです、
その中の主人公達がDETECTIVEバッジ付けていたので欲しくなり、
探し出したが映画のはこんなバッジでした



これは映画プロップらしく本物には似せているが違う事が判明、
あるショップを通じてプロップでもいいから探して頂くと何と実際使用していた本物があるとの事、
値段は張りましたが購入しました、
自己満足ですが最高の気分です、ただあまりに稀少なんでLEのイベントに行っても一人になってしまいますね(笑)




  

Posted by goripon at 18:26Comments(0)POLICE

2016年11月12日

MEDICって何?

こんばんは、
いきなりですがMEDIC(メディック)って何ですか?って聞かれた事があるのですが
頭に浮かぶのは映画等で兵士が負傷した時にメーディーックって呼ばれている場面です、
字幕では衛生兵になっています、

戦場のお医者さんって感じですかね〜ぐらいでした

あとサバゲの中にもメディック戦というのがありますがみなさんはどれぐらい知っていますか?

そして今日あるショップで見つけた本がこちら




事態対処医療???

米国ではTEMS(Tactical Emergency Medical Support)と呼ばれる分野の手引書の日本語版です、

日本ではかなり遅れている分野らしいですが2000年初頭にDMATという組織が災害や事故対応に創設されており2008年の秋葉原無差別殺傷事件では事件現場に初出動した事がきっかけで凶悪事件等での警察組織との連携などが認識され始めたそうです、

本の中身をざっと説明しますと内容はは多岐にわたり、




事態対処医療の歴史や任務





SWATの役割




CAT とSOFTTの使用法




装備の説明




他にも銃器の説明もあり、


TASERも登場



当然応急処置の方法



内容が多すぎて紹介しきれないです、
警察犬のことや突入作戦の事等医療以外も網羅しています、
すごく面白いです、

自分としてはコツコツ買い揃えたMEDIC小物の用途と使用法が判明して良かったです(もちろん使用する事は無いと思いますが)




プロ向けの本ではありますがすごく読み応えがありオススメです、でも普通の本屋さんで売っている事はまず無いでしょう(笑)
  

Posted by goripon at 23:29Comments(0)POLICE

2016年08月02日

NYPD

こんばんは
6月からの怒濤の仕事ラッシュからニューヨークに2週間出張で3日前に帰国して久しぶりのお休みで書いております、
物欲ネタとしては先日ニューヨークでアップしたGARMIN TACTIX BRAVOぐらいですが、
今日はニューヨークで見かけたNYPDことニューヨークポリスのお話をします、

とりあえず驚いたのは街中の制服ポリスの数の多さで大抵は5、6人でくっちゃべっており緊張感は感じられないです、
それと路肩に停めてあるパトカーの数も多く誰も乗っていない空っぽの車両がほとんどです、
ドーナツかホットドックでも買いに行っているのでしょうか?

SHERIFF仕様は1台だけブルックリンで見かけました。

おなじみタイムズスクウェア


交番みたいなのがありました、

その近くではM4を持ったポリスがいました
ほとんどのポリスがNYPDと書いたキャップを被っていました、
中にはオプスコアのヘルメットを被った制服ポリスもいました、(写真は撮れなかったっす)
今回貴重な経験は夜中ホテルに徒歩で帰っている途中でポリスが道路封鎖をしており多くの警察消防車両がパトライトを点滅させていました、

なにがあったか聞いてみると爆弾騒ぎがあったそうで犯人が立て籠っているとかいないとか映画のようなシチュエーションに出会ってしまい、
野次馬状態で見ているとゴツい車両が到着

翌日ニュースで見て爆弾処理の車だと判明
結局ニセ物の爆弾だったらしく大事には至らずでホッとしました、
ただし爆弾騒ぎはよくあるらしく3週間前には実際に公園で爆弾が爆発して一般市民が脚を無くした事件もあったみたいです、
やはりアメリカは物騒だなと思いました、
日本に帰ってきて感じたのは空港や街中では警官を見る事がアメリカに比べて非常に少ないです、
抑止力という意味では平和ボケ日本では心細いと感じました、
今日は物欲ネタでは無かったのですがどうだったでしょうか?それではまた





  

Posted by goripon at 20:59Comments(0)POLICE