スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2020年01月25日

物欲箸休め 背中装備編 

こんにちはface01




先週末の装備イベントCONFRONTがあまりにも楽しくて終了後は廃人状態でボーッと仕事をこなしていました、
少し元気になったので小ネタになりますがイベント前に紹介できなかったものを今日はお見せします、

今回陸特グリーンベレーで参加するにあたり背中装備をどうするか悩みました、
少ない資料から考察した結果バックパックを背負うパターンとポーチ関係で埋めるパターンに絞りました、

バックパックはMEDIC用を使用している画像が多くあったので下記のどちらかで悩みました、


まずはTSSI M9これは有名ですよねMARSOC等 特殊部隊全般で使われています、





この止血帯3本パターンはかなりツボに入ったのですけどね〜


次に





MISTERY RANCH RATS これは最新MEDIC BAGと言われておりミリフォトにも出てきました、
かっこいいいですねー
ただしこれらは購入してもイベントに間に合わないことが分かり断念face04

もう一つのポーチで埋めるパターンで行くことにしたのですが人によってパターンが違うのでどうしようかとミリフォトを見ていたら、

意外とブリーチングツールを背負っている人がいることに気づき、




さらにハンマー系を背負った人が複数目についたのでそれで行くことに決めました、

しかし探して見たもののなかな実物はなく唯一BLACKHAWK社のブリーチングハンマーはあったのですがミリフォトのとは違う気がしたので



こっちはヘッドは似ているのですが長さが全然違う  



二つとも国内で買えたのですが値段が高い、、、
仕方なく一般の工具屋さんで似たようなスタイルのものを探したところ、

ありました!!



サイズはバッチリで雰囲気もUSAぽいので即買い 1210円税込 や、安いface08
アストロプロダクツという全国展開の財布に優しい工具屋さんです、オンラインショップはこちら→https://www.astro-p.co.jp

あとはそれを入れるポーチをミリフォトで検証、


この人のポーチを探したのですがよく見ると底の部分を切っています、

何かのポーチを流用しているのだろうと探した結果、

バックル無しでこの形はマガジンポーチしか見つけられなかったのでEAGLEのエクステンデッドピストルマガジンポーチを購入、



底の部分も切って



綺麗に切りすぎた

ハンマー入れるとピッタリやったー 

でもミリフォトのと少し違うみたいだけど、、、

あと背中にはEAGLE 1QT CANTEEN GP POUCHをDEVGLE JPことFUNTAKTIKKSさんから購入、



空っぽだと寂しいのでどうしようかなと思っていたら、

たまたまイベント前日の出張先の大阪で、
有名な老舗軍放出品ショップMASHさんで水筒を購入、



このお店はかなりオススメです、ただし放出品なので最新のは少ないですがNAM戦から初期アフ装備までなら揃いそうです、
広さとストックは本州一かも? というのは沖縄にはさらにすごいところがあるので、、、

買ったのはこれですタンカラー


まあ他でも1000円ぐらいで買えるみたいです、

完成が冒頭のゲーム中の写真、

もう一枚お気に入りのを見せます、


最後に一言先日のイベントCONFRONTでの主催者様、司会運営の方々色々な人にお世話になりました、感謝しております、
特に自分は毎回お一人様参加ですがちゃんとケアをしていただいてすごく助かります、
そして今回も新しい人と知り合えたのがすごく良かったです、

本当にありがとうございました。






  

Posted by goripon at 19:32Comments(1)装備品MARSOCLE装備陸軍特殊部隊SFG

2020年01月15日

パタゴニア製コンパン!

 こんばんは、
最近は物欲が上がりっぱなしで早くも投稿です、
自分は冬になるとミリオタ度が上がる傾向にありますね、仕事が暇なのが一番の原因ですがface10

それでは今日もアメリカからの荷物が届きました、






USA好きとしてはパッケージの文字だけでテンションが上がります、


そして今日のブツはこれ!


パタゴニア製のコンパン!



元々CRYEのG3パンツがあったのでカッコいいけどまあいいか値段も高いし..,,,と忘れかけていたのですが

今回陸特装備を始めるにあたって調べてみると圧倒的にパタゴニア製が多いということなので(CRYEYやビヨンドも使用例ありらしいのですが少ない見たい)←誰かのブログ情報です真相不明です、間違っていたらすいません

話は戻しますがしばらく探していたところe-bayで中古で安いのを見つけたので購入!

それでは細部を見ていきます


特徴的な膝パッド装着部分


値段が安かった理由がこの部分、



修理でパッチが貼ってあります、

CRYE PRECISION G3と比べます(右CRYE 、左パタゴニア)ちなみに色の違いはどちらも中古ですがCREYはかなり色落ちしてます、





大きく違うのはやはり膝部分ですね、






CRYEには腰の調整用ベルクロが付いていますが、パタゴニアはないですね、お尻のジッパー付きポケットもパタはないです、




サイズは32インチレギュラーサイズで自分にはピッタリです、(身長169cm 体重75kg)
気になる値段は送料込みで1万5千円ぐらいでしたface08

いよいよ今週末のイベントに向けて装備が充実してきましたワクワクface02

ではまた次回の投稿までさようなら








  

2020年01月09日

OPS-CORE MARITIME 購入!!(でも実じゃないよ)

あけましておめでとうございます!




本年物欲一発目はOPS-CORE MARITIME HELMETになります、

ただし実物はさすがに手が届かずレプリカになります、

ただ巷ではFMA製が多いのですが自分はMIL-FREAKSさんでEvolution Gear製を購入しました、
決めてはシュラウドが最新ぽい感じだったので、

相変わらず対応が早いので早速届きました!箱を開けます、



中身はこんな感じで実物と似てますね、



ただし収納袋はカーボンやファーストジャンプのネオプレーン素材ではないのですが本物がわからないのでなんとも言えないです、

ここから所有のOPS-CORE カーボン実物と比べます、

まず裏側、(上がレプマリタイム下が実カーボン)


 
パッドの素材が違いますね、

次にハーネス調整ダイアル、



ここはかなり違いますね、調整はレプもできますがダイヤルの動きがイマイチです、

サイドレールはこんな感じ成型時のバリが目立ちます、


シュラウドはいい感じに見えますが



あと表面アラミド材質のザラザラ感もいい感じです、



早速ヘッドセット(PELTOR ARCアダプタ-実物を装着しようとしたところでハプニング!!

サイドレールのサイズがかなり違って入りません、face08



困った〜
face07

無理やり入れてみたがダメだー

なので削ります、




1時間ほど格闘した結果



入りました!!icon22


 
削った部分が汚いのと新品感が半端ないのでサイドレールを汚し塗装します、



まずは大胆に塗ります、使ったのはMrホビー ウェザリングカラー


次にMrホビー薄め液で拭き取ります、



この辺は拭き取り方で調整できます好みできれい目にするもよしドロドロに汚くするもあり、




こんな感じですが写真では分かりにくいかな?もう少し修正塗装をしていきますが
今回は長くなったのでここでとりあえず完成です、



あとは配線や小物などで細かく仕上げていこうと思います、

来週のCONFRONTミリタリーチームでデビューさせます、

ちなみに初めての陸特装備に決めました、
当日お会いする方もお会いできない方もよろしくお願いします。







  

Posted by goripon at 19:14Comments(0)装備品MARSOC

2019年12月24日

EAGLE SOFBAV AERO

お久しぶりです、
物欲が他に行ったり来たりでブログアップの回数が減るばかりで申し訳ないです、

とそんなある日国際郵便で荷物が届きました、



中身は






EAGLEのプレキャリ SOFBAV AERO でした、
最新と言われてからそこそこ年数経ちますがどうなんでしょう?

着た感じは軽くて着心地は最高です、



開いた感じもGOOD!


実は1年前から探していて日本だと高額なのは何点か見つけたのですが予算オーバーで断念、
放出品とe-bayで探し続けていましたがMサイズが中々無くて先日やっとe-bayで見つけてポチりました、
ちなみに送料込みで諭吉8枚ぐらい、(ただし関税で12000円取られました)

これを探していた理由はこの本の表紙に憧れて



USCG MSRTの人です、米国沿岸警備隊のテロ対策チームですね
MSRTはMARITAIME SECURITY RESPONSE TEAMの略です、

去年のGEAR FREAKS GAMEにはMSRT風で参加したのですが当然仲間がいないので最後の部隊ごとの集合写真に入れず寂しい思いをしましたface07

その時の写真




来年1月のCONFRONTはミリタリーで参加できることになったので今回のプレキャリを生かせる部隊を考え中です、
もし会場でお会いした時は皆さまよろしくおねがいします。

最後のおまけ



近所の駅で自衛隊の人が自衛官募集のために配っていました、
普段はティッシュ配りの人は無視ですが迷彩柄だったのでいただきましたが募集年齢をすでに超えていて少しガッカリface06

では次回のブログアップがいつか想像つかないですがまた会う日までサヨウナラicon22
  

Posted by goripon at 19:23Comments(0)装備品MARSOC

2019年03月31日

GATORZ

お久しぶりです、
気がつけば年明け初投稿です、4月ですけど〜

今日は札幌出張から早く帰れたので浅草までVショーに行ってきました、
ずっと探しているEAGLEのプレキャリは見つからなかったのですが物欲を刺激されて購入したものを紹介します、



GATORZ MAGNUM セラコートTANカラーになります、

GATORZ EYEWEARは米兵さんからも支持が高く人気があります、

余談ですが日本では長渕剛さんが掛けているので有名です、




MADE IN USA表記がデカイ!!




ノーズクリップは鼻の低いアジア人用にロングノーズに変更

以前からGATORZは気にはなっていたのですがOAKLEYやESSなどすでに持っていたので購入はためらっていました、
今日、初めて実際に手に取ってみてお店の人から説明を聞いていると思った以上に良いなーと感じました、

一番ビックリしたのがフレームが手で曲がるので細かく顔に合わせることができます、
ただし自分は不器用なので特別にお願いしてお店の人にその場で合わせていただきました、良かった〜face02

お店はSMILE EYE TACTICALさん岐阜のメガネ屋さんです、http://www.smile-eye-tactical.com/
今後の新商品やお店の新展開の話を聞きましたがすごく楽しみなショップです、

GATORZ以外も取り扱っているのでWEB SHOPを覗いてみてください、

あと今日の戦利品でCRYEのショットショー限定CAPです、


お店はFUNTAKTIKKS(DEVGROUP)さんで実装備では有名なショップですね、
自分はS&Sプレートフレームを購入したことがあり今日も素敵な品揃えでした、

今日はここまで次回は未定ですが物欲まだまだ衰えずなのでよろしくお願いします。



  

Posted by goripon at 21:05Comments(0)装備品MARSOCESS

2018年12月03日

Ops-Core FAST Carbon

こんにちは、
今回は数年前に購入したOps-Core FAST Carbonのカスタムになります、
当初は黒で何も付けないスタイルがお気に入りで被っていたのですが、
今後の装備計画が持ち上がってきたためマルチカム&色々盛り付けヴァージョンに変更します、
まずは調理前の食材全部




一品づつ紹介します、

まずはベースのOps-Core FAST Carbonの実です、





シュラウドも新しいタイプです、


カーボン独特の表面ブツブツ塗装、レプでは再現できないところですね


FastSpear Helmet Cover Solid Stretch 巷でよく見るのはメッシュ生地のHybridと言うタイプですが
自分の目指す部隊での着用例がこっちだったので、






次はHEL-STAR 6 GEN3 のレプリカFMA製になります、



AN/PVS 31のレプリカARROW DYNAMIC製です、現在はEvolution Gear製で良いのがありますね〜買い直すかなぁ


上記のを付けるのに必要なWILCOX L4 G24 の中古実です、
これも随分前に買っていたのですが18000の格安でした実際に兵隊さんが使っていたそうです、


PELTOR ARCアダプター 実です、COMTAC3を付けるために必要


そしてCOMTAC3 DUALのレプリカTCA製です、良くできてますね


装着前にCOMTACの解体です、

ハサミでヘッドカバーをジョキジョキ切って、

バラバラ

パチンと付けて

装着!


これだけでもカッコイイ

ちなみに配線はライナーの上に行きたいので前側2つの丸金具が内側にずらすと簡単に外れますので参考までに



それでは調理後の全て装着状態です、






いかがでしたか?
AN/PVS31は少し汚しを入れようかなと考え中、
しかしこれだけ付けると頭が重いですね、どっちにしても今後の装備予定ではNVは外す予定です、

では今回はここまで、またの機会までさようなら〜






  

Posted by goripon at 20:42Comments(0)装備品MARSOC

2018年02月14日

CRYE PRECISION

こんにちは
2週間振りのお休みに合わせて買い物したものが届きました、



CRYE PRECISION !!






中身は



AIR FLEX KNEEPADです、



すでに持っていたCRYE G3パンツ用です、



KNEEPADが無い姿も好きなのですがサバゲではやはり膝が痛いので購入しました、
早速 膝の部分のフタを外して挿入









完成!!



今日はこの辺で失礼します。


  

Posted by goripon at 17:03Comments(0)装備品MARSOCCRYE PRECISION

2017年12月14日

サプレッサーカバー

 お久しぶりです、
 今日はあるものが届きました、



 中身は、、、



 

これはなんでしょう? タイトルでばれてますが(笑)




GRIFFON INDUSTRIES HMMS (Heat&Mirage Mitigation)と長たらしい名前ですが
簡単に言うとサプレッサーカバーです、

最近はこの手のカバーが多く出てきておりレプリカ製品もボチボチ売られていますが本物です、







ただし写真を見て分かるように本来はカバーとサプレッサーの間に断熱材のようなものが入っています、

カバーだけだと格好悪いので考えました、

それで思い付いたのがこれ


バイク等のマフラーに巻く断熱材!



うーん材質のグラスウールって触るとチクチクするんじゃなかったっけ?
値段もそこそこするし他に無いかなと廻りを見ると良さそうなものがありました、



これ巷でよく見る滑り止めシートです、
見た目が似ているのではとハサミで切って巻いてみます、





サプレッサーの太さに合わせてバンジーコードを締め付けて固定するので便利、

先に買ってあった黒色をMk18に装着!




どうでしょうか?もう少し肉厚の方が良い気もしますが、、
とりあえず自分は3種類の長さを手に入れる事が出来ましたで色々試したいと思います、


ではまた





  

Posted by goripon at 18:49Comments(0)M4装備品MARSOC

2016年09月14日

MARSOCのあれ

まずは見て下さい






GLOCK実ケース





入っているのは当然トイガンですが、






GLOCK19 すごくリアル






マガジンもリアルタイプ





そしてこのマーク





MARSOCで採用のため大人気ですが納得できるものに出会えなかった人も多いと思います、
今回紹介するものは最高の出来です、
再販されるとの事なので是非手に入れて下さい

  

Posted by goripon at 21:08Comments(0)MARSOC

2016年06月09日

S&S PRECISION PLATE FRAME

こんばんは今回は自分のミリタリー人生で最大級の買い物をしてしまいました、
まずは写真を時系列で紹介

箱です、



開けました色々入っています、



組み立て時間1時間ちょっと


説明書もたくさんあります




完成!



専用ポーチやらドラッグベルトやらプレートカバー等も一緒に購入



S&S PRECISION PLATE FRAMEです、
購入先はFuntakitsさん http://devgroup.jp 実装備販売ではヤフオクやイベントでも出店されて有名ですね



その辺にあった小物でとりあえず盛ってみました、

軽い軽い軽い こんなんで実戦に使えるのか不安ですが自分はサバゲ専用

ずっとS&SかCRYEのAVSを買おうとプレキャリ2着売り払い気長に見つかるまで待っていました、
その間物欲を押さえていたつもりですが色々買っていますね
AVSはサイズがいいのが出てこなくてお預けの所、
S&Sのプレキャリが先述のショップに2日前アップされていて即購入です、
しばらく高額な買い物は控えようと思っていますがどうなることやら  

Posted by goripon at 22:19Comments(0)装備品MARSOC